おっさんにも手帳用スタンプは最高です。

アナログガジェット

おっさんが使う手帳用スタンプ

手帳用スタンプといえばかわいいとか映えなどのイメージがありますが、最近はシンプルなデザインのものも増えてきた印象。
フォーマット的要素を持たせるにはピッタリです。

リフィルの種類が少ないサイズにはスタンプが大活躍

バイブルサイズにしておけばどれほど楽だったであろうか、とたまに考えるものの、試行錯誤して工夫したりするのが楽しかったりもしますね。

ただ書き方や記録方法が変わる、一旦変えてみると言うこともあります。

メジャーなサイズであれば好みのフォーマットを選択すればいいのですが、おっさんが愛用しているナローサイズはそうはいきません。

スタンプで自作リフィル

そんな時はスタンプで解決です。
私は日付回転印と時間軸スタンプの2種類でシンプルなデイリーリフィルを自作しています。
おっさんは時間に追われていますので、スキマ時間の管理をする前にまずは一日のスケジュールを記録してみようという試みのまっ最中。

一日のスケジュールを記録
スキマ時間を発見する
スキマ時間を有効活用する方法を考える
有効活用できたら習慣化する

ぐらいで考えていて、現在は①です。
大体1ヶ月記録してみようと思います。

ちょっとした工作感がおっさんをくすぐる

話がそれましたが、スタンプを使用する前は手書きで日付を書いたり、時間軸の縦線を定規で引いたりしてやっていました。

が、これが続かない。

だってめんどくさいんだもの。

でもこれが、スタンプを押す作業になるとあら不思議。
工作をしているかのような気分で楽しかったりします、おっさんでも楽しめます。

やはり趣味をする上でちょっと面白い道具があるだけで面持ちが違います。

ちなみに色はスタンプ台を替えれば変えられます(小声)
日付は赤時間軸は緑にしています。意味はありませんが。

愛用中のスタンプ

休みスタンプ

カレンダーリフィル、自作デイリーリフィルに使用しています。
隔週土曜休みなので分かりやすいです。
急な変更があった時も、フリクションなので消せます。すごいですね。

日付回転印 COLOP

デイリーログページに使用。
1ヶ月分を作成して、手帳に綴じて持ち歩いています。
元々は黒のインクがついていますが、赤色に変更しています。

時間軸スタンプ

デイリーログページに使用。
スタンプマルシェにて購入。

始まりと終わりの時間が選べるのと、調べた限り一番大きくてナローサイズや、バイブルサイズにぴったりな時間軸スタンプでした。

スタンプ台は大きいものを使用しています。

おっさんはこの3つを使用しています。

便利で尚且つ、おっさんの手帳として事務用品感を大事にしており、ギリギリセーフのラインだと確信しています。

実用的なスタンプ探しも楽しい

ナローサイズのリフィルの種類の少なさもあってか、使用できるものを探すのが楽しいです。
記録したいこと、リストにまとめたいもの、自分の好みや方法によって探したり選んだりするのは楽しいものです。
最近は、ハビットトラッカーのスタンプを狙っています。
ぜひおっさんでも探してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました