手帳をいかに手ぶらで持ち歩くかの話

アナログガジェット

ギアパンツをご存知だろうか。

アウトドア好きならキャンプグッズを探しているタイミングで一度は目にしたこともあると思いますが、外側に大きなポケットがついたズボンです。
「アウトドア好きじゃないし…」と敬遠していませんか?
ところがどっこいこの多機能なギアパンツは、普段使いや家の中でも超便利です。

まず、手帳と本とか電子書籍リーダーが入る

よくないですか?
もうこれだけで購入してもいいと思います。

他にも色々入る

※イラストは単なるイメージです。AIすげえ。

ペットボトルとか、観光してる時にもらったのパンフレットとか、8インチぐらいののタブレットとか、全部一気に入らないですが、車に戻るまでの間や、別のものを手に取る時など「一旦入れておく」のに便利です。

ちょっとそこまで買い物に行く時、公園で子どもと遊ぶ時など、ポケットに必要なものがすべて収まるので、バッグを持つ必要がありません。
絶賛子育て中のお父さんも両手がフリーになりますし、手荷物を少なくしておけばいつでも子供を抱っこできたり、嫁はんや子供の荷物を持ったりできます。
逆に父の日ギフトにどうですか奥さん。

カバンいらない→涼しい

ショルダーバッグも便利なんですが、ショルダーベルトのせいで衣服の中に風や空気が抜けなかったりして熱がこもって、意外と暑いんですよね。
手ぶらになってから気がつきました。

アウトドアじゃなくても普通に大活躍

ストレッチ素材で動きやすく、DIYや庭仕事はもちろん、家の中での移動やリラックスタイムにも最適です。スマホやリモコンをポケットに入れておけば、わざわざ立ち上がって取りに行く手間も省けます。
まさに、家中での作業効率を上げてくれる万能アイテムです。
引っ越しとか家具の組み立てとか、自転車の整備とかちょこちょこ立ち上がって体の向きや体勢が変わる作業なんかはギアパンツがあればマジで最高っす。

ギアパンツは手帳用ズボンであり家庭用作業着

必要なものをすべて収納でき、子育て中のお父さんなら両手が空くメリットは計り知れません。
というかもう単なるズボンではなくて、履けるカバンです。

ギアパンツがあれば、「手帳をどこに入れよう」「バッグを持つのも面倒だ」といった悩みはなくなります。

手帳とペン、そしてアイデアを邪魔しない身軽さが手に入るのです。いつでも、どこでも、思考を即座に書き留める自由。カバンから取り出さなくていいので記入までが早いです。
この「手ぶらで手帳を持ち歩く」スタイルこそ、ギアパンツが提供してくれる最高の利便性です。
アウトドアグッズなのにインドア派にもおすすめなんて面白いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました