おっさん的手帳のススメ ナローサイズの使い勝手について システム手帳ナローサイズの魅力やメリット、デメリットを徹底解説。バイブルサイズとミニ6穴の良いところを両立したナローサイズの活用方法や、どんな人におすすめかを紹介します。あなたにぴったりの手帳選びの参考にしてください。 2025.08.09 おっさん的手帳のススメ手帳術・ノート術
アイデア 家の中で手帳を持ち歩くようにしています 家の中でスマホを持ち歩く習慣をやめ、代わりに手帳を持ち歩くことで驚きの変化が。無駄な時間をなくし、読書やタスクが捗るようになった体験談をご紹介します。 2025.08.09 おっさん的手帳のススメその他アイデア手帳術・ノート術
アイデア Micro5メモリーフの活用法とメリット アシュフォードのMicro5カラーメモリーフ スリット入りは、その名の通り、Micro5サイズですが、リング部分にスリットがあるためナローやバイブルサイズでも活用できる優れものです。情報の整理や一時的なメモ、手帳のアクセントとして使えるこのメモリーフの便利な使い方と、長く使うための補強術をご紹介します。 2025.07.27 おっさん的手帳のススメアイデア手帳術・ノート術
アイデア デイリーログの書き方を変更 「手帳を書いても生活が改善しない…」そんな悩みを解決!これまでの「あったこと・感謝したこと」から、時間軸日記へデイリーログをアップデート。自分の時間の使い方を記録・可視化することで、隠れたスキマ時間の発見や、行動の「クセ」を把握し、生活改善につなげる具体的な方法をご紹介します。 2025.07.13 おっさん的手帳のススメアイデア手帳術・ノート術
アイデア ノートとシステム手帳の組み合わせ術 持ち運び手帳ですからバイブルサイズまでを携帯するとしても当然、A5サイズ以上の一般的なノートに比べれば記入スペースは少ないです。A5サイズのシステム手著もありますが、持ち運ぶのに一苦労です。 2025.01.05 おっさん的手帳のススメアイデア手帳術・ノート術
アイデア カレンダーみたいなもん、メモのインデックスにしてもうたらええ メモは日記やデイリーログの日付ごとに管理しています。私の使用の仕方の場合、メモと日記は結びついているので、マンスリーページのカレンダーにメモした内容を記入しています。 2024.12.23 おっさん的手帳のススメアイデア手帳術・ノート術
アイデア 日記とメモでジャーナリングを楽しむ方法 PLOTTERナローサイズに書いている日記やデイリーログを最近もっとシンプルにしました。やりたいことや、もっと生活が充実するアイデアを書き留めておけるようにように記録はほどほどにしてメモにウエイトを増やしました。 2024.12.22 おっさん的手帳のススメアイデア手帳術・ノート術書籍
おっさん的手帳のススメ リーガルパッドリフィルが目立っていい感じ PLOTTERナローサイズは基本的に時系列でメモや日記を書いており、パラパラめくって見返していると、時折この青いリーガルパッドリフィルが綴じてありますが、複数枚の白いページの中に1枚の青色のページがあると本当に目立ちます。 2024.12.12 おっさん的手帳のススメ手帳術・ノート術
おっさん的手帳のススメ デジタル vs 手書き: 生活の質を考える 仕事のスケジュールやタスクは社内のシステム上デジタルで管理プライベートはというと未だに手書きの手帳で管理したほうが良い塩梅 2024.12.06 おっさん的手帳のススメ手帳術・ノート術