日記

アナログガジェット

おっさんにも手帳用スタンプは最高です。

実際におっさんが使用している実用的な手帳スタンプをご紹介。かわいい手帳用スタンプが多いですが、使用するのはおっさんなので事務用品のような無骨さを目指して選定しています。全て手書きもいいですがフォーマット作成にとっても便利です。
アイデア

カレンダーみたいなもん、メモのインデックスにしてもうたらええ

メモは日記やデイリーログの日付ごとに管理しています。私の使用の仕方の場合、メモと日記は結びついているので、マンスリーページのカレンダーにメモした内容を記入しています。
アイデア

日記とメモでジャーナリングを楽しむ方法

PLOTTERナローサイズに書いている日記やデイリーログを最近もっとシンプルにしました。やりたいことや、もっと生活が充実するアイデアを書き留めておけるようにように記録はほどほどにしてメモにウエイトを増やしました。
アナログガジェット

手軽に使える日付回転スタンプの魅力

西暦表示で月も日も数字のものを使用しています。日付回転印は COLOP mini-dater S120 です。商品自体とインクの供給に心配がないものを選びました。あとは手帳に使用するなら文字の大きさもちょうどいい
おっさん的手帳のススメ

リーガルパッドリフィルが目立っていい感じ

PLOTTERナローサイズは基本的に時系列でメモや日記を書いており、パラパラめくって見返していると、時折この青いリーガルパッドリフィルが綴じてありますが、複数枚の白いページの中に1枚の青色のページがあると本当に目立ちます。
おっさん的手帳のススメ

デジタル vs 手書き: 生活の質を考える

仕事のスケジュールやタスクは社内のシステム上デジタルで管理プライベートはというと未だに手書きの手帳で管理したほうが良い塩梅
手帳術・ノート術

システム手帳でライフログは可能なのか

やる事に意義は感じられるし、やらないよりやったほうが良いというのは理解できましたが、ガチガチのライフログは実際続きませんでした。
おっさん的手帳のススメ

ナローサイズ手帳の自作リフィルアイデアその2

超簡単、紙もの一時保管自作ファイルリフィルの作り方
おっさん的手帳のススメ

システム手帳とバレットジャーナルの最適化

システム手帳と糸綴じノート双方のデメリットをくぐり抜ける方法
おっさん的手帳のススメ

手帳で休日を充実させる秘訣

仕事や日々のタスク管理などでも手帳を活用していますが、休日やプライベートにはどう活用すべきなのでしょうか。
スポンサーリンク